はじめまして、mammina(まみーな) です。
私はフリーランスの「IT 屋」です。
ウェブサイトもつくるし、バナーデザインもする。写真も撮れば、文章も書く。動画や音声の編集もする。ステップメールなどの売るための仕組み作りもするし、システムトラブルがあったら、解決していく…… etc
あなたのまわりにも「パソコン回りに詳しい人」っていませんか?
私はそんな存在として、何社かの中小零細企業の社長さんのサポートをしてきました。
目次
ブログをはじめた2つの理由
このブログを始めたのは、とてもとても個人的な理由からです。
はたして私は本当にスキルがあるのか確かめたい!
自分で自分を疑うわけではありませんが……
私はずっと、オフラインで仕事を取ってきました。飲み会とか、セミナーで出会ってとか、紹介されてとか。IT屋のくせに、仕事は常にオフラインで取ってくるという、微妙な矛盾……
私に頼むんだもん! 当たり前だよね……
オンラインで探すのは大変だもの。
みんな、まみーなと出会えて感謝してるわ。
ホントにウェブの仕事をしてるなら、
自分もウェブで仕事を取ってナンボじゃないの?
お取引が一度はじまると長いです。しかも、どんどん仕事が増えていきます。もっとやって欲しい。もっともっとやって欲しい。だから、きっと気に入ってくれているのだと思うのです。多分ね。でも、自分で WEB集客をしていない引け目がどこかありました。
そういうわけで、遅ればせながらですが、
さまざまな『テスト』を『自分のサイト』でやってみて、
使えたものを、お客さんのところで展開しよう!
と、考えた……というのがひとつの理由。
そして、もうひとつの理由は……
このスキル、いつまで人のために使うの?
自分のために使いたい!
私は、いつも目の前の「誰かのために」スキルを使い続けてきました。
文章を書くときも、必ず「誰かのお客さん」を想定読者として設定して、その人のために書いてきたのです。
でも、最近……
私だって、手元に残るモノが欲しい!
という気持ちが抑えきれなくなってきました。
だって、お客さんには、これからずっと収益が上がり続ける資産が残るのに、私には仕事をした報酬がお金として残るだけ。使ってしまったら終わりです。
もちろん、フリーランスとしては「仕事が途切れず安定して続いている」というのは、とても、とてもありがたいことです。ありがたいことなんですけどね……
とはいえ、まったく誰のためにもならないサイトにするつもりはありません。
だから、「自分のため」というよりも、「自分の身の回りの誰かに直接役立つため」という方が正確かもしれませんね。
このブログが「取り扱うジャンル」や
「対象としている人」は?
実は、扱うジャンルは決めてません。
もしも、仕事でやるなら、
- サイトコンセプトを決めて
- ターゲットを明確化して
- コンテンツ設計して
- キーワード毎に優先順位をつけて …… etc
と進めていきます。
当然、ジャンルはひとつに絞って専門化します。
書きたいことを書きたいよ。
しいて対象を言うなら、人生を全力で楽しみたい方かな、と。
今、イメージしている内容としては、
- フリーランスとして生きていくための仕事の取り方のコツ、とか
- おいしくて健康的な料理のレシピ、とか
- 運動が続かないなら、こうしろ!(健康大事……)とか
- 恋人・家族とのつきあい方、とか …… etc
こんな感じになると思います。
最後に一言
ちなみに、このドメインは学生時代に取ったものです m(__)m
2005年からってことになってるんだけど、2000年くらいには取ってた気がします。つまり、1回ドメインの期限切れを起こしたんですね :-p
では、あらためてよろしくお願いします!